[一覧に戻る]

データ活用サービス企画・開発 (スタッフ~マネージャー)

職種
[デジタルソフト]
勤務地
愛知県(名古屋市)
東京都(千代田区)
  • ソフトウェア開発
  • AI・データサイエンティスト
  • 事業・製品企画

特色

トヨタのコネクティッドカーを含むビッグデータ、世の中のデータを連動させ、ユーザから社会まで幅広く新価値創出や革新を推進できる即戦力人材(エンジニア、システムアーキテクト)を求めています。

データドリブンで価値を提供するにはデータプラットフォームという道具が必要です。ビジネスユーザーの要件を理解し、そのプラットフォーム、およびデータ活用したサービス開発の中で力を活躍してみませんか?

勤務形態

正社員

業務内容

<業務の概要>

モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて、データに基づいた判断と迅速なサービス導入・改善の実現が急務です。このようなデータドリブンで仕事をするにはデータプラットフォームという道具の構築運用だけでなく、エンドユーザへの貢献まで見据えた企画、ビジネスモデル、データモデル、システムアーキテクチャなどのチームでの開発が必要です。エンドユーザにに寄り添い、ニーズを想定しながらシステムアーキテクチャを検討し、データの収集からグローバル利用までを想定しながら構築・導入まで導いて頂きます。先進データ活用サービス開発には、外部ソースからのデータ連携、AIプラットフォームや、ML-Opsなどのデータ分析基盤、車載システムと連動した分散型エッジ処理システム、蓄積したデータを駆使して新ビジネス創出に貢献するデータエンジニア業務が含まれます。


<業務の詳細>

■先進データ活用サービス開発のプロジェクトマネジメント、システムアーキテクト、データモデルアーキテクト、開発エンジニア

・コネクティッドカーから収集するグローバルデータ収集蓄積プラットフォーム構築及び最適化

・データ活用システム(データウェアハウス/データレイク)開発

・データを活用したサービス/アプリケーション開発(Web/スマフォアプリ/車両連携機能)


■開発は、社内の関連部署だけでなく、社外パートナー、海外関連会社と連携して推進。

パブリッククラウド(Azure、AWSなど)を活用し、パートナーと連携した企画開発を推進。

自らアーキテクチャを検討し、技術的なコントロールができる立場が求められます。

プロジェクトマネジメントスキルは必要ですが、何よりも自発的にチャレンジする姿勢が求められます。


<ポジション例>

・先進データ活用サービスプロジェクトにおける、プロジェクトリーダー、機能別開発リーダ、エンジニア

・データウェアハウス/データレイク、およびデータクリーンルーム活用における機能開発リーダ、エンジニア

応募資格

<MUST>

※下記①・②いずれかの経験、および共通項目の特性を有している方

①プロジェクトマネジメント

・パブリッククラウド(AWS,Azure,GCP)を用いたシステム開発のPM経験

・アジャイルほか再帰的開発の経験(1年以上)


②開発エンジニア

・パブリッククラウド(AWS,Azure,GCP)を用いた開発経験

・以下a),b),c)のいずれかの経験を有している方

a)Python、SQL、Hiveでの3年以上のプログラミング経験

b)データベース テクノロジーの経験(SQL、NoSQL、Oracle、Hadoop、Teradata、Snowflake など)

c)組込みシステム開発経験(車載が望ましい)


【共通項目】

・車両に関する知識、関心

・チームワークとコラボレーションを推進する能力

・好奇心旺盛で、最新技術をキャッチアップし続けている方

・英語を用いた実務経験


<WANT>

■研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用し続けた経験

■アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験、及び、POやスクラムマスターの経験

■Git, Slack, Backlog, Jira, Datadog, Tableau等のツールを利用していた経験

■AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格を保有している

■プログラミングで問題を解決する能力

■データマネジメントスキル

待遇等

予定年収 6,300,000円~16,800,000円

※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

※その他については「募集要項」をご確認ください。

職場イメージ・職場ミッション

■配属先部署情報

・2021年に新設された組織です。


お客様にスピーディに価値提供・貢献していくことを目指し、車載機・クラウド開発の垣根を越え、CX/UXファーストで開発を進めます。

社内外、販売店様など各種の関係者との連携・協働があります。


■業務事例紹介

クルマのデータ活用が示す可能性。お客様に安心・安全を贈るためのモビリティサービス

やりがい・PR

■PR

自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」の「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、トヨタは現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。


クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。

その期待に応えられるように、IT業界のトレンドを取り入れ非常に柔軟な開発を進めている部署です。

グローバル開発を実施しており、世界の様々な環境、お客様とコミュニケーションを取りながら開発する機会もあります。

在宅勤務

在宅勤務可

※働き方変革の一環として在宅勤務は積極的に活用

採用の背景

■膨大なコネクティッドデータの価値創出が求められ、グローバルでのデータプラットフォーム活用企画と推進が急務

■データ利活用によるモビリティカンパニーへの変革を推進するサービス開発、データプラットフォーム/データレイクの改善トリガが必要。